2007年 07月 03日
昨日は昼ごはんを食べそびれてしまい午後3時ごろになって、先日の水道橋駅の近くの立ち食いそば「とんがらし」さんへ行きました。午後2時を過ぎるとてんぷらを載せた丼がいただけるんだそうです。時間が時間なのでお客さんは並んでいませんでした。 ![]() 注文して待つこと5分。盛り合わせ丼です。小さな海老天4本、しいたけ、イカ天、なす天が3本そしてしその葉のてんぷらです。ご飯も丼が大きいのですごい量でした。味噌汁はおわんにねぎとわかめを入れたものにマルコメのインスタント味噌汁の袋を一つくれるのでカウンターの熱湯で自分で作ります。お新香はカウンターの上に高菜がでんと載っています。これで500円、すごいです。午後3時に食べたので、夜のご飯は食べられませんでした。はは。 ![]() copyright(c)2004-2007 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2007-07-03 15:35
| 蕎麦と丼
2007年 06月 07日
先日、水道橋駅の近くに行くことがあり、かねてから行ってみたいと思っていた「とんがらし」さんで昼食をとることにしました。こちらは揚げたてのてんぷらが楽しめる「立ち食いそば」のお店です。午後2時ごろから天丼などのご飯ものまでいただける面白いお店です。なにせ注文してからてんぷらを揚げるので、一般の概念である「ファーストフード」ではないのです。わたしは3人目に並んでいるのですが、料理を受け取るまで5分間待たされました。 ![]() 見た目は普通の立ち食いそばのお店ですね。 ![]() 「盛り合わせのせいろ」540円です。小さいながら海老天4つ、なす天3つ、いか天1つが揚げたてのカリカリです。熱くて上あごがやけどしました。予想以上のご馳走でした。おそばは残念ながら「ゆでそば」なので、期待以上でも以下でもありません。 たしかに「史上最強の立ち食いそば」といえると思います。 ![]() copyright(c)2004-2007 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2007-06-07 18:10
| 蕎麦と丼
2006年 12月 19日
稲城北緑地公園に未練たらたらのdaisyを乗せて、八王子を目指します。今日のテーマはお昼ご飯に静岡名物の桜えびと静岡おでんをいただくことにしています。中央高速の八王子インターを過ぎ、滝山街道と高尾街道の交差点のファミリーマートが目印。その奥にある、鐘庵さんがお目当てのお店です。 ![]() こじんまりとした可愛いお店ですね。東京都内でもお店があるようです。近くで駿河の味がたのしめるなんていいですよね。 ![]() かけそば350円と桜えびのかき揚げ200円です。かき揚げは桜えびだけでカラッと揚がっていてとても香ばしく、流石売り物にしているだけあって美味しいです。 ![]() かき揚げができるまで、静岡おでんをいただきながら待ちました。真っ黒なだし汁のなかで全部串が通っています。一本80円。これまたとても美味しいです。 ![]() 静岡おでんの名物、黒はんぺんです。イワシの練り物を揚げてあります。でもあまり黒くありません。本来はおでんの中に入っているそうです。でも東京ではイワシの匂いが好まれないそうで、別にして揚げたてを食べてもらっているそうです。 美味しくいただいた後は、八王子のはずれの南大沢方面へ。小山内裏公園という新しい公園が見つかりましたので、そちらへ。駐車場が無料の上に、ドッグランまでありました。 ![]() 枯れ葉の絨毯が、無料のドッグランを豪華に見せていました。 ![]() 他の犬と仲良くできないdaisyはその前の芝生広場でわたしたちと遊んでいました。 ![]() copyright(c)2004-2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2006-12-19 23:57
| 蕎麦と丼
2006年 10月 12日
ソースカツ丼と言えば、群馬県内でもいろいろと名を知られたお店があるようです。今年の春の新亀本店さんもそうでしたね。前橋市のお隣りの渋川市にもソースカツ丼のお店が38軒もあるそうです。ニコニコ亭さんもとても有名でいろいろな方が記事を書いているお店です。 ![]() 一方通行と狭い道が入り組んでいて、まるで迷路のようなところでした。近くに着いてからこのお店の入り口まで20分ほどかかりました。やれやれ。 メニューにはラーメンなどもあるのですが、お目当てはソースカツ丼。基本がカツが1枚のせで380円です。それにカツを1枚のせるたびに130円プラスになります。と言うわけでカミさんは3枚のせで640円、わたしはよくわからないまま4枚のせで770円にしました。(こちらではソースカツ1枚140円で惣菜としても販売していました。) ![]() わたしのオーダーしたものがきました。ふたからなにやら飛び出してますねぇ。 ![]() 開けてびっくり!カツ自体の肉は薄切りですので、何とかなるかも…。丼のふたはのっていたカツを置くためにあるようです。 ![]() カミさんの3枚のせです。これで十分だったよう。(丼が小さいので、これの方が大きく見えますね。) 結局わたしはカツを一枚残してしまいました。申し訳なかったのですがお土産のパックをいただき、我が家へ持ち帰りました。 すっかりお腹いっぱいになって、前橋方面に戻り日帰り温泉「前橋温泉クア・イ・テルメ」でのんびり。ほかには寄らずに、そのままゆっくり帰宅しました。 ![]() copyright(c)2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2006-10-12 21:31
| 蕎麦と丼
2006年 10月 09日
7日の土曜日。我が家の前の公園で町内会のお祭りでした。野外ステージが2m先に設えられて、お祭りの放送が夕方から始まりました。たまらず夕食を兼ねてお出かけです。 どうしよう?と何も考えずに出かけたのですが、以前中原街道沿いに見つけておいた味奈登庵さんに行くことにしました。ここは昨年のマリンタワー盛りのお店です。ここ都筑佐江戸店は、古民家を改装したとてもいい雰囲気のお店です。一年ぶりにこちらで有名な富士山盛りに挑戦してみました。 ![]() 夜景も久しぶりです。あまりに暗くて建物の輪郭もわかりませんね。建物の左側に蔵があって、こちらもお店のテーブルが入っていました。ここで食べるのもいいですね。 ![]() 右側に入り口があります。古民家の感じ、わかりますか。 ![]() 座敷でいただきました。人気のお店なので、お客さんでいっぱいです。 ![]() メニューをご覧ください。金額の下に富士山のマークがあるものが「富士山盛り」が可能なものです。「大盛り」、「富士山盛り」は追加料金が入りません。すごいですね。 ![]() カミさんは「つけ天の普通盛り 900円」。わたしは「野菜つけ天の富士山盛り 900円」にしました。 ![]() 横から見るとこんな感じに。なかなか富士山してますね。しかし意気揚々と食べ始めたものの、頂上は簡単にクリアしたのですが裾野はとても広いものでした。実はカミさんに手伝ってもらって、なんとか完食しました。 ![]() たとえば「カツ丼セット 1,000円」も「富士山盛り」が可能です。これが「普通盛り」ですが、富士山盛りはせいろが3枚になるそうです。カツ丼とせいろ3枚はきつそうです。 ![]() copyright(c)2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2006-10-09 09:04
| 蕎麦と丼
2006年 07月 13日
味噌おでんでお腹いっぱいになりましたが、まだまだ午後5時までたっぷり時間があります。両神の日帰り温泉施設が火曜日定休だったので、町営の国民宿舎両神荘の大浴場で温泉に入ることにしました。内風呂だけでなく露天風呂もあって、なかなかいい温泉でありました。 ![]() 通常の入浴料が800円を600円に割り引きになりました。それに道の駅でもらったクーポンを使って、結局一人500円ではいることができました。 daisyと散歩もして、何とか5時近くには小鹿野町の中心部へ戻りました。 いよいよ安田屋さんの「わらじかつ丼」をいただきます。 ![]() 表通りから一本入ったところですが、街並はもう「三丁目の夕日」でした。 ![]() お店に入ってもやっぱり「三丁目」です。超レトロといってもいいかな。 ![]() 7月だというのに、真ん中にストーブが。ちなみにクーラーは見あたりませんでした。 ![]() こちらのメニューです。かつ丼の専門店なんですね。 ![]() やっと来ました「わらじかつ丼」。わらじの大きさのカツが独特のタレをくぐって2枚乗っています。タレはちょっと甘いです。そういえば3月に「ソースかつ丼」食べましたね。 ![]() 肉の厚さは5mmくらいの薄いものですが、ヒレとロースになっているそうです。 もちろん美味しかったんですが、どんぶりの中はカツだけ、味噌汁も付いていませんでした。 ![]() copyright(c)2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2006-07-13 21:49
| 蕎麦と丼
2006年 03月 27日
一昨年の10月に高崎方面にいった際、昼食にどうしても食べたかったメニューのソースカツ丼。遅れて着いた時間が、お店の休憩時間にぶつかり、残念ながら食べることができませんでした。今回は秋間梅林を見た後、すぐに前橋市内のお店に直行。午後1時過ぎには到着です。前橋市郊外にある100年以上の老舗、「新亀本店」さんで憧れのソースカツ丼をいただきます。 ![]() 詳しい地図が見あたらず、カーナビも住所の何丁目までしかわかりません。「こりゃ探さないと見つからないぞ」と思ったら、偶然お店の目の前に出ました。ラッキー。 ピークを過ぎているせいか、お客さんもほとんどいませんでした。 ![]() わたしの食べた「ソースカツ丼とミニラーメンのセット780円」。絶品のソースが美味しいです。ちゃんとベースのウスターソースが感じられながら、何とも甘みのある美味しいものでした。独自のソースをくぐったトンカツが絶品、ナスのフライもアクセントになっています。付け合わせのキャベツもよかった。サービスにウーロン茶までいただいちゃいました。 ![]() カミさんの「ソースカツ丼とミニうどんのセット 780円」、うどんも美味しかったとのことでした。 約1年半の時間をおいて、美味しくいただけました。こちらのソースカツ丼はお店によって、それぞれソースの味が違うようです。前橋方面にお出かけの際は、お試しあれです。はい。 ![]() copyright(c)2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2006-03-27 11:29
| 蕎麦と丼
2006年 02月 03日
三浦に行った日曜日は。京浜急行の「三崎口」駅から城ヶ島までの途中、国道134号線沿いにある「ぢんげる」さんで昼食をとりました。マグロ日本一の三崎港周辺に美味しい店が集中しているのですが、今回ネットで調べたら、美味しくて安い限定メニューがあるそうなので、行ってみました。 ![]() 地図を見ながら行ったにもかかわらず、通り過ぎてしまいそうになりました。改装工事中で看板が見えにくかったんです。よかった、気がついて。 ![]() これが限定メニューの「中おち丼」です。美味しそうです。 ![]() 限定メニューが売り切れると、こんなメニューが用意されています。もっと美味しそうですね。 ![]() 私たちでちょうど10人目でした。ラッキー。これがその「中おち丼」です。このカタマリをご飯の上に崩すと、中おちで丼がいっぱいになりました。とても美味しいです。欲を言えば、ねぎがあったほうがうれしいですね。 でも、630円で食べられるのはいいと思いませんか? オマケです。 帰りに三浦の地元のスーパーでタラやら海老やら買い物をして帰り、夕食は海鮮鍋にしてみました。とても美味しかったですよ。 ![]() ![]() copyright(c)2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2006-02-03 10:23
| 蕎麦と丼
2006年 01月 09日
土曜日のお昼、前回駐車場が見つからないので断念したお店に再度チャレンジしました。東横線「新丸子」駅のそば。今回は調べていきましたのでスムーズにパーキングです。でもお店の位置をいい加減に見てきたので、ぐるぐる歩き回ってしまいました。見つけたときは駅から本当にすぐのところでした。 ![]() 地元では超有名なお店です。メニューが豊富でお値段もリーズナブル。店内に入ると学校のひとクラスくらいの広さです。三列のテーブルがどーんと縦に並んでいて全部相席って感じで、昼からガンガン飲んでるおじさんたちもいて、慌しさの中に人懐っこさも感じるお店でした。 ![]() カミさんがオーダーした「野菜炒めライス 600円」と「豚汁 150円」です。あっさりした塩味で美味しいです。 ![]() 私は「焼肉丼 600円」と「豚汁 150円」。焼肉が甘めのたれで、真ん中の温泉卵と絡めるとうーん美味しいです。この丼普通より大きめでご飯がいっぱいでした。満腹です。 ![]() copyright(c)2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2006-01-09 20:42
| 蕎麦と丼
2005年 11月 28日
19日のみなとみらいに行ったお昼ごはんは、とあるライダーのサイトから情報入手した「桃林」さんへ。横浜のJR「鶴見」の駅前近くにあるお店です。近くのコインパーキングにクルマを留めて、向かいました。ちょうど12時を回ったところでしたが、行列ができてなかったのでラッキー。結構人気店らしいです。 ![]() 地味なお店ですが、有名店らしく夜は予約で一杯で入れないそうです。店内にメニューなど全くない、常連のためのお店の感じでした。わたしたちが入った後も、次から次からお客さんが絶えませんでした。 ![]() これが一番人気の「牛バラごはん」670円。よく煮込まれた牛肉がゴロゴロたくさんはいっていて、柔らかくて抜群に美味しいです。炒めた青梗菜もサイコーです。 ![]() カミさんは「五目ごはん」670円。中華丼みたいですが、ごはんがチャーハンになっていて美味だったそうな。湯気がいいでしょ。 お値段もリーズナブルでボリューム満点。大満足でした。 ![]() copyright(c)2004-2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2005-11-28 10:30
| 蕎麦と丼
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 PHOTOPIC 行動記 我が家の家族 趣味的な 市場食堂グルメ UDON 蕎麦と丼 2008紅葉の南会津を訪ねて 2008夏休み旅日記 2008春の富士山ドライブ 2008河津桜を訪ねて 2008静岡から伊豆へ -------------------- 2007日光へ滝巡り 2007夏休み旅日記 2007ゴールデンウイーク 2007桜日記 2007河津桜と富士山へ -------------------- 2006紅葉の箱根を訪ねて 2006都電荒川線の旅 2006北信濃 秋の旅 2006北信濃 夏の旅 2006北信濃 春の旅 2006奥日光紅葉ドライブ 2006彼岸花紀行 2006飛騨高山と合掌造りを訪ねて 2006夏休み旅日記 2006夏の奥多摩ドライブ 2006初夏の茨城ドライブ 2006アルペンルート 2006ゴールデンウイーク 2006山梨 桜紀行 2006栃木の桜散歩 2006千葉の桜ドライブ 2006河津桜へ 2006修善寺・沼津へ 2006梅の花三昧 -------------------- 2005師走の都心 夜景紀行 2005晩秋の茨城 2005紅葉の河口湖ドライブ 2005紅葉の富士山へ 2005那須紅葉の旅 2005秋の群馬・栃木ドライブ 2005彼岸花を訪ねて 2005初秋の大谷を訪ねて 2005秋の夜景紀行 2005夏休み旅日記 2005真夏の都心 夜景紀行 2005古代蓮を訪ねて 2005初夏の伊豆へ 2005信州 松代から高原ルート 2005HAPPY DOG CRUISE 2005ゴールデンウイーク 2005信州 高遠 桜ドライブ 2005桜日記 2005伊豆看病レポート こんなことが… 未分類 タグ
美味しい発見(161)
daisy(118) 夜景(113) 東京(104) 長野(83) 神奈川(79) 旧い街並(70) 埼玉(67) 栃木(64) 伊豆(54) 横浜(53) 隅田川・台場(52) 銀座・日比谷・有楽町(46) 桜(43) 群馬(42) 紅葉(41) 宿情報(38) 山梨(36) 川崎(35) 茨城(23) フォロー中のブログ
nakajima aki...
綺麗に撮り隊 exbl... 火呂 Photograph 日々是好日 純さんのスナップショット... inamoku ブログ B級グルメ食いつくし 何となく晴!blog Sweet Story ROOM297 おやつクラシック chacoと綴る散歩日記... 今日はなにしたっけ。 柴犬 つくね うたかたの日々 デイジーとおでかけ Arizo Photopics Yokota Wareh... slow life wi... ◆Akira's Can... (エキサイト以外のブログ)
something japanesy Miami Express ココログラフィ kirin道 かぶらーの株日記(そのほか) 柴犬ポンポンの教え ダー岩井の写真館 お気楽ぐうたら日記 以前の記事
2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||