2008年 11月 12日
湯野上温泉駅から大内宿を目指しましたが、国道からの入り口で大渋滞。およそ6kmほどありそうなので、翌日にあらためていくことにして今日は南会津から那須へ行くことにしました。今年秋開通した甲子(かし)トンネルを越えて、すこし時間が少しあったので那須のガーデンアウトレットへ寄り道したあとに、今夜の宿「アニマーレ イン 那須」へ向かいました。 ![]() 南ヶ丘牧場のそばにあるペンションです。温泉もついているペット連れ専用のペンション。 ![]() 夕食は地ビールをいただきながら楽しみました。 ![]() 魚も肉もいただいて満足、満足。 ![]() 朝の散歩で見た虹。お天気なのに雨が少し降っていました。 ![]() 朝から食べすぎの朝食です。 ![]() copyright(c)2004-2008 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2008-11-12 23:07
| 2008紅葉の南会津を訪ねて
2008年 03月 07日
昨夜調子の悪かった母も朝は元気になりました。伊豆堂ヶ島の朝は天気もよくて、daisyも元気に散歩、近くの安城岬ふれあい公園へ行きました。すっきり散歩の後は朝食です。 ![]() 玄関をはいったロビーです。民宿とは思えませんね。 ![]() 泊まった室内です。畳だけで10畳です。広くて清潔で気持ちがよかったです。 ![]() 昨日食べられなかったイカをゆでてくれました。 ![]() 朝からアジのたたきです。贅沢ですよね。 ![]() 歩いて1分の堂ヶ島の海岸です。daisyが泳ぎたくてどうしようもなかったんです。 ![]() いい佇まいです。 ![]() copyright(c)2004-2008 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2008-03-07 23:57
| 2008河津桜を訪ねて
2008年 03月 06日
南伊豆の菜の花を見て、西伊豆を北上します。先月訪れた松崎に少し未練を残しながら素通りです。堂ヶ島は松崎のすぐ北側の街、この辺はいつも通るだけでゆっくりしたことはありませんでした。しおさいの宿「かごや」さんは海岸のすぐそばにありました。 ![]() 落ち着いたいい感じの宿です。いつも泊まるところとは違って高級感がありますね。 ![]() 夕食は3人でしたが母が調子を崩してしまい、この大量な料理をほとんどカミさんと食べなくてはいけない状況になってしまいました。 ![]() 舟盛りはヒラメ一枚、マグロ、海老と、 ![]() イカ一本とサザエです。 ![]() ホタテのバター焼きやら生牡蠣やら海鮮がいっぱいでスゴイ!と思っていたら、金目鯛の煮つけまで出てきました。 ![]() あとはごはんにハマグリのお吸い物です。 3人でも大変なのに2人ではとても無理です。もったいないと思いながら残してしまいました。うう。 ![]() copyright(c)2004-2008 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2008-03-06 21:40
| 2008河津桜を訪ねて
2007年 11月 20日
今更ながら記事にしますが、11月に軽井沢出張でお世話になった「いちばん星」さん。すっかり秋めいた軽井沢よりもっと高地にありました。二日間いいお天気に恵まれてとてもラッキーでした。 ![]() こちらが外観。右側の小さな建物がお風呂になっています。手前に小さなお手製のドッグランがありました。 ![]() 部屋からは夕暮れの浅間山を見ることができます。 ![]() 夕飯です。美味しいビールをいただきました。 ![]() たっぷりのサラダと手の込んだお料理です。 ![]() テーブルの下でdaisyはお疲れのようでした。 ![]() 次の日の朝の散歩。遠くの山々が紅葉です。 ![]() 寒い朝だなと思ったら、クルマの屋根に霜が…。 ![]() お部屋の様子と朝食です。ベーグルはあまり好きではないのですが、美味しかったです。 ![]() copyright(c)2004-2007 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2007-11-20 07:35
| 行動記
2007年 08月 30日
スモークチーフさんで気持ちよく目覚めたわたしたちとdaisyは、近くを散歩。涼しくてとても快適です。やっぱり高原はいいですね。 ![]() とても涼しいのでdaisyの足の運びも軽快です。 ![]() 近くのペンションのオープンガーデンで。 ![]() ![]() バス停で。なんだかトトロの森のようです。 ![]() ペンションの玄関前の記念写真の時のdaisy。 ![]() わたしたちの泊ったペンション「スモークチーフ」さんのお部屋です。 ![]() copyright(c)2004-2007 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2007-08-30 22:38
| 2007夏休み旅日記
2007年 08月 30日
ペンションスモークチーフさんの夕食です。夏休みの土曜日の夜なので、食堂は満席の賑わいでした。名前の通りに自慢のスモークしたお料理がいただけました。 ![]() 何のお魚でしょうか。3日間手をかけてスモークしたお料理なんだそうです。なんだか美味しい。 ![]() 席の近くにはこんな立派な暖炉が。 ![]() 美味しい地ビールもいただきました。(バックが暖炉です) ![]() ジャガイモのスープから、ポークピカタまで美味しくいただきました。 隣の席は出窓に素敵な飾りがありました。 ![]() 夜の食事中には撮れなかったので、朝食の後に撮りました。 ![]() 朝ご飯です。自家製パンが美味しくておかわりです。牛乳が濃くて甘かったです。 ![]() copyright(c)2004-2007 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2007-08-30 22:05
| 2007夏休み旅日記
2007年 08月 29日
小海町の風とりさんで食べ過ぎちゃいました。ふたたび国道299号線に戻って、結局のところ蓼科へ。涼しい白樺湖の湖畔でお昼寝タイムとしました。時折涼やかな風が過ぎていく快適な標高1400mの高原リゾートです。 ![]() 湖のそばなので、とても涼しく感じられます。 ![]() 向こうに見えるのは蓼科山なんだそうです。 ![]() daisyもいつになく涼やかな表情であります。 ![]() 蓼科山の上の雲もなくなって、遊覧船のニュー白鳥号も帰ってきました。 ここからすぐのところに今夜の宿泊先のペンション、スモークチーフさんがありました。 ![]() ウッディな感じのペンションですね。上の方が客室になっています。 ![]() ウェルカムドリンクはハーブティ。ブルーベリーの香りがしました。 ![]() こちらが食堂になります。 ![]() copyright(c)2004-2007 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2007-08-29 22:37
| 2007夏休み旅日記
2007年 07月 02日
先週に泊った「ペンション浅間マンサード」のお食事の記事です。午後6時30分から夕食はまだ外が明るい時間帯でありました。 ![]() 窓の外がまだ明るいです。ガーデニングが素敵でした。 ![]() チキンとかチーズとかなんとなく、お酒のつまみみたいですね。フルーツのマンゴスチン、はじめて食べました。 ![]() 北軽井沢の地の生ビール、とても美味しゅうございました。 ![]() 朝食は朝8時から。清潔な感じのダイニングルームです。 ![]() 朝から食べ過ぎてしまいました。 9時には宿を出発。残念ながら曇りから雨に天候が変わりました。 志賀草津高原ルートへ向かう途中の万座ハイウェイ、嬬恋牧場レストハウスでひと休み。 こちらでNHKドラマのロケがあったようです。 ![]() 連続テレビ小説「ファイト」のロケ地とのことでした。 ![]() copyright(c)2004-2007 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2007-07-02 23:33
| 行動記
2007年 07月 01日
あっという間に一週間が経ち、いまさらこんな記事を書くのもなんだかなぁ。なのですが、まぁ、お付き合いください。朝の10時からお客様に案内されて、軽井沢のリゾート地へ。とても素敵なところではありました。 ![]() とてもいいお天気で、思いつき出張は大正解だったようです。 ![]() 軽井沢で遅い昼食をとり、公園でdaisyと遊んで、この日の宿泊は北軽井沢のペンション「浅間マンサード」さんです。 ![]() 犬連れ御用達という感じですね。 ![]() 入ったロビーは犬のものでいっぱいです。 ![]() 部屋もとても広くて、ゆったりくつろげました。軽井沢は湿気がないので、本当によく眠れます。 ![]() こちらのペンションはドッグランが付いていました。daisyは他の犬と仲良くできないので、ドッグランが苦手です。せっかくの独占状態なのに一人で遊べないので、ボールを投げてあげたりしなくてはなりません。 ![]() copyright(c)2004-2007 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2007-07-01 21:06
| 行動記
2006年 11月 03日
朝起きたら、窓の外では昨夜同宿だった黒柴君が、早くから楽しそうに目の前のパターゴルフ場で遊んでいました(ノーリードで)。これはdaisyもぜひ、ということで黒柴君が帰ってきた後に、行ってみました。 ![]() 木島平から飯山方面を望んで。眼下に低い雲が見えました。 ![]() リードを外そうとしたら、大喜びで走って行っちゃいました。 ![]() リードを外したらもう、山なのは関係ないみたいに走っています。 ![]() わたしの足の長さが強調されています。 ![]() daisyの流し撮りです。これでF1も撮れるかも。 ![]() 可愛いシルエットが撮れました。 ![]() copyright(c)2006 arizo02 all right reserved ▲
by arizo02
| 2006-11-03 21:37
| 2006北信濃 秋の旅
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 PHOTOPIC 行動記 我が家の家族 趣味的な 市場食堂グルメ UDON 蕎麦と丼 2008紅葉の南会津を訪ねて 2008夏休み旅日記 2008春の富士山ドライブ 2008河津桜を訪ねて 2008静岡から伊豆へ -------------------- 2007日光へ滝巡り 2007夏休み旅日記 2007ゴールデンウイーク 2007桜日記 2007河津桜と富士山へ -------------------- 2006紅葉の箱根を訪ねて 2006都電荒川線の旅 2006北信濃 秋の旅 2006北信濃 夏の旅 2006北信濃 春の旅 2006奥日光紅葉ドライブ 2006彼岸花紀行 2006飛騨高山と合掌造りを訪ねて 2006夏休み旅日記 2006夏の奥多摩ドライブ 2006初夏の茨城ドライブ 2006アルペンルート 2006ゴールデンウイーク 2006山梨 桜紀行 2006栃木の桜散歩 2006千葉の桜ドライブ 2006河津桜へ 2006修善寺・沼津へ 2006梅の花三昧 -------------------- 2005師走の都心 夜景紀行 2005晩秋の茨城 2005紅葉の河口湖ドライブ 2005紅葉の富士山へ 2005那須紅葉の旅 2005秋の群馬・栃木ドライブ 2005彼岸花を訪ねて 2005初秋の大谷を訪ねて 2005秋の夜景紀行 2005夏休み旅日記 2005真夏の都心 夜景紀行 2005古代蓮を訪ねて 2005初夏の伊豆へ 2005信州 松代から高原ルート 2005HAPPY DOG CRUISE 2005ゴールデンウイーク 2005信州 高遠 桜ドライブ 2005桜日記 2005伊豆看病レポート こんなことが… 未分類 タグ
美味しい発見(161)
daisy(118) 夜景(113) 東京(104) 長野(83) 神奈川(79) 旧い街並(70) 埼玉(67) 栃木(64) 伊豆(54) 横浜(53) 隅田川・台場(52) 銀座・日比谷・有楽町(46) 桜(43) 群馬(42) 紅葉(41) 宿情報(38) 山梨(36) 川崎(35) 茨城(23) フォロー中のブログ
nakajima aki...
綺麗に撮り隊 exbl... 火呂 Photograph 日々是好日 純さんのスナップショット... inamoku ブログ B級グルメ食いつくし 何となく晴!blog Sweet Story ROOM297 おやつクラシック chacoと綴る散歩日記... 今日はなにしたっけ。 柴犬 つくね うたかたの日々 デイジーとおでかけ Arizo Photopics Yokota Wareh... slow life wi... ◆Akira's Can... (エキサイト以外のブログ)
something japanesy Miami Express ココログラフィ kirin道 かぶらーの株日記(そのほか) 柴犬ポンポンの教え ダー岩井の写真館 お気楽ぐうたら日記 以前の記事
2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||